現在60センチ水槽に外部フィルター、エーハイム500・
水換えの頻度は10日に1回位していますが、
本当なら2ヶ月・
使用していれば内部に汚れがもちろん蓄積します。
外部フィルターエーハイム500の掃除している写真がメインになりますが
メンテナンス手順
まず電源を切り循環ホースにダブルタップが付いていると思います
ここで一ヶ所でもダブルタップのコックを止め忘れてホースを外し
次にバケツや容器を用意して給水側(外部フィルターで下に接続されているホース)
バケツに移した飼育水は、
本体上部モーターヘッドを取り外す
カチっと引っ掛け部分を外し、
写真のフィルターパッドは相当汚れています。。。(ろ材はコーラルロックを使用)
ろ材を取り出し(2213の場合はろ材コンテナごと)
フィルターパッドの交換の時期がきていたら捨てて新しい物に交換。
1ヶ月に1回が交換目安
2週間に1回が交換目安
6か月に1回が交換目安で、こちらのフィルターパッドにはバクテリアが着生していて汚れを分解してくれる生物ろ過の働きをしている。洗う際はバクテリアが着生している為優しく洗いましょう、洗いすぎに注意。
ろ材にもバクテリアが着生しているので、優しくあまり力を加えない様に洗ってあげましょう。
かなり飼育水が汚れてきたと思いますが飼育水が足りなければ水槽からまた取り出しましょう。
バクテリアがろ材に付着していますので水は絶対に使わないで下さ
モーターヘッドの部分も汚れでいるようならブラシなどで細か
ホースパイプ類の掃除
意外に汚れているのがホースやパイプ内部です。
パイプクリーナなどで内部の汚れをキレイに取ってあげましょう。
洗浄が全て終わったら戻していきます。
本体に全て戻したら終了です。
怠りすぎると、
最後まで読んで頂きありがとうございました。