クマノミから始めた海水魚飼育

念願の海水魚飼育、クマノミやサンゴの飼育で癒されていますが、始めてから色々な問題に苦闘しています、同じ問題で悩んでいる人の解決になるような事を書いていきつつ、水槽状況も紹介していきたいと思います。

ナマコの魅力:水槽内での掃除係としての活躍

ナマコの魅力 ナマコ飼育での注意点 ナマコの魅力 デトリタス対策 ナマコは水槽内のデトリタスや食べ残し、藻類などの有機物を食べてくれるため、水槽内の清掃係として活躍します。ナマコの存在により、水槽内の環境を清潔に保ち、有害な物質の蓄積を防ぐこ…

【ナマコはデトリタス対策にもなる最高のクリーナー】底砂の掃除最強

水槽で生体を飼育している人であれば必ず知っているデトリタスがあります。デトリタスは生体にとって、とてもよくないこともご存じだと思います。 www.kumanomikara.com 底砂の中に溜まっているデトリタスを好んで底砂ごと食べて分解してくれる生体がいます…

【パウダーブルータンの飼育】性格と特徴・注意点

今回は人気も高いハギのパウダーブルータンお紹介したいと思います。 【パウダーブルータンを飼育してみて】 エサでの苦労 クリーナ対策 【パウダーブルータンの特徴】 水温・水質 混泳 【パウダーブルータンを飼育してみて】 パウダーブルーに黄色の体色が…

【飼育水の淀みで水槽崩壊】絶対オススメしないレイアウト

【ロボット兵のプランターを水槽へレイアウト】絶対ダメ 以前【天空の城ラピュタ・ロボット兵の思い】のプランターを水槽へレイアウトさせていただいた記事を載せました。その後、水槽が大変な事になってしまいました。 本来であれば水槽用の商品ではなくプ…

【コブヒトデ死骸を食べる】最強のクリーナー

水槽内に長年にわたって飼育していたナミクマノミが亡くなってしまいました。 二匹のペアで大きい方の雌です。ライブロックの隙間に元気がない姿を見ていて、次の日もその場所にいました。 仕事もあり取り出す時間もなく、そのまま出勤して帰宅するとコブヒ…

【デトリタスには注意】水流を全体に作り淀みを無くす・除去方法

デトリタス (Detritus) とは、生物遺体や生物由来の物質の破片や微生物の死骸、あるいはそれらの排泄物を起源とする微細な有機物粒子のことであり、通常はその表面や内部に繁殖した微生物群集を伴う。 陸上の土壌に混入した有機物片のことを指す場合もあるが…

【イエローコリスの飼育】砂の中に隠れて出てこないけど安心

【一気に水槽内が華やかに】 水槽内を海水魚で華やかにしたければイエローコリスはおススメです キレイな黄色い体色で目立ち何より低価格でとても可愛いです。 【まず1ヶ月】 【性格】 【餌やり】 【見つからない場合は底砂を確認】 【注意】 体調は7センチ…

【天空の城ラピュタ・ロボット兵の思い】プランターを水槽へレイアウト

以前から気になっていた天空の城ラピュタのロボット兵を水槽に入れてみました。 本来はプランターとして使用するために販売されていますが、今回は水槽に入れていつもとは違う雰囲気の水槽を演出してみる事にしました。 いつもはライブロックの位置などを変…

【ライブロックの裏でウミキノコの成長】以前はコブヒトデに食べられたサンゴ

以前飼育していたウミキノコが下の写真になります。 ライブロックの上に置いていたウミキノコがエメラルドグリーンクラブに落とされてしまい、下にそのまま置いていたウミキノコが以前上げた記事にも記載してありますが、コブヒトデに食べられてしまいました…

シマキンチャクフグの休憩・サンゴ水槽でも唯一飼育可能なフグ

ライブロックに張り付いて休憩してるシマキンチャクフグに癒されます。 シマキンチャクフグは相変わらずゆっくりで穏やかな性格なので大体の魚と争う事なく飼育できると思います。 後から水槽に入れてもイジメられる事もないと思います。フグは少なくとも毒…

【ウミキノコが捕食される】跡形もなく食べたのはコブヒトデ

以前紹介したウミキノコが水槽を覗くと大変なことになっていました。 以前紹介したウミキノコはこちら⇩ ロングポリプで一日でキレイに咲いたウミキノコです。 写真のウミキノコは棒状の小さなライブロックに付いているものでしたが、固定していなかった為、…

【ウミキノコ飼育に挑戦】投入時からポリプが咲くまで

ウミキノコロングポリプを購入しました。ソフトコーラルでも初心者向きのサンゴとも言われているウミキノコですが早速水槽に投入しました。 投入時はポリプは閉じていて、水槽に入れてしばらくするとほんの少し伸びてきました。 この後は照明がタイマーで消…

【コブヒトデを見て鳥肌】いつもと違うコブヒトデの姿

コブヒトデを長いこと飼育していますが最近ふと覗いた時に、いつもと違う姿だったので鳥肌が立ちヒトデ自体も大丈夫なのか心配になりました。 コブヒトデは水槽内のクリーナーとして水槽内の底砂からライブロック・ガラス面とずっと動き回ってくれていますが…

【カワラフサトサカの飼育】初心者向けで飼育しやすいサンゴ

カワラフサトサカの紹介をしたいと思います。 飼育方法はヌメリトサカ同様でソフトコーラルの中でも飼育が容易な種類でこちらも照明の強さと水流さえ気を付ければ初心者でもおススメのサンゴと言われています。 照明 注意する点の1つ目の光の強さは強めの光…

【ヌメリトサカ飼育方法】照明と水流の強さに注意して飼育

ヌメリトサカを購入しから大分大きく成長してきたので紹介していきたいと思います。 左 ヌメリトサカ 右 カワラフサトサカ 写真の左側がヌメリトサカで少し前の写真になります。

【ツツウミヅタの成長と飼育方法】表面のコケ取りには注意が必要

水槽に入っているツツウミヅタのコケ取りで失敗してしまい一部死んでしまいました。 写真に載っているライブロックに2つのツツウミヅタがついていましたが、大きい方と小さい方と今回は小さい方が死んでしまいました。 その原因は、表面にコケが生えていて…

レッドシーソルト購入

普段今まではコーラルプロソルトを長い間使用してきていましたが、水替え時プロソルトがなくなってしまい、いつも使用しているお店に買いに行った所コーラルプロソルトが置いていなくレッドシーソルトが置いてあったのでそちらを購入してみました。 人工海水…

コブヒトデ初心者でも飼育はかんたんですし、子供に人気で意外にカワイイ

もう長いことコブヒトデを飼育していますが、見た目は地味ではありますが今では水槽内では存在感もあり、楽しませてくれる生体です。 ヒトデの中でもとても飼育しやすい種類なので初心者の方にはお勧めします。 また食べ残しなどを食べてくれるクリーナとし…

【緑色の風船の様な球体が大量発生】正体は?除去方法にも注意が必要

【球体の正体はバロニア】 水槽内を覗くと、緑色で風船の様な物がライブロックのいたる所にあり、日に日に数も増えて気色悪くなった経験ある方いるのではないでしょうか? その正体はバロニアと呼ばれる海藻の一種で、水槽内では無害なのですが潰れたりする…

購入した魚が中々エサを食べてくれない場合

魚をせっかく買ったのに水槽に投入後エサを全然食べてくれなくて心配になる事があると思いますが、魚も今までとは違った環境に急に変わればビックリしてエサを食べなくなります。 人間も今までとは違った環境に自分の意志とは別に移動させられれば、落ち着く…

【ソフトコーラル・ツツウミヅタの飼育と特徴】水流と光・表面に生えたコケにも注意

ツツウミヅタはソフトコーラルの中では意外に飼育が難しいと言われています。海水水槽を始めて飼育が容易なソフトコーラルに手を出すと思いますが。まず飼育が簡単な種類で慣れてきたところから始めるのがいいかもしれません。

【プラグのスターポリプの増殖・増やし方】初心者でも飼育しやすく増えやすい

ソフトコーラルの仲間のスターポリプがライブロックを覆ってきました。 プラグで購入した5センチほどのスターポリプでしたが、今ではいたるところに増えてきました。 非常に丈夫な種類で増えやすいとも言われていますが実際本当によく増えます。 最初はプラ…

【RED SEA SALT レッドシーソルト】を購入

今回はレッドシーソルトを紹介したいと思います。いつもだったらコーラルプロソルトを使用しているのですが、いつもお世話になっているお店に買いに行ったらコーラルプロソルトが売り切れだった為、今回レッドシーソルトを購入してみました。

スタポの陰からチラ見していたヤエヤマギンポを撮ってみた

私の水槽内にいるヤエヤマギンポです。 シンプルなカラーで地味ではありますが、よーく見るとカワイイ顔をしているところが気に入っています。 普段は底砂からライブロック、ガラス面のコケを本当によく掃除してくれて私の掃除の手間を省いてくれてとても助…

【キャメルシュリンプでやらかし事件】サンゴやイソギンチャクは注意

この失敗談は、私が海水魚を飼い始めた初心者の時に起きたお話である程度、水質を安定させることが出来サンゴとかイソギンチャクが安定してつぼみを出して生態系が維持できていた際に起きた失敗談です。 当時このキャメルシュリンプというのは、海水魚や熱帯…

小さい海水水槽立ち上げ負の連鎖で自信なくしました

私は元々を淡水で水草を育てていたのですが、水族館に行った時にクマノミの可愛さにゾッコンし、飼育を始めました。 最初にネットや海水魚専門誌を探して、よく読んで何が必要かと色々探りました。最近は水量の少ないミニ水槽が流行っている時でした。 実際…

【初心者の方が陥りやすい失敗】私が海水水槽で失敗した事とは

私が海水魚に興味を持ち、海水水槽での飼育を始めてからこれまで幾つもの失敗をして来ました。 大半は初心者の頃で、今思い返したら知識さえあれば回避出来たかも、と思える様な失敗ばかりだったのです。なので初心者が陥り易いであろう、私がやらかした失敗…

オトメハゼによる下部フィルターでの水質悪化 

海水水槽での失敗談ですが、オトメハゼらによる海水水槽悪化という経験なのですが、ハゼ系の仲間を海水水槽で飼育していた際、その他の魚と混泳させていた際に起きたことになります。 水槽の上の方には泳いでいる魚はいるので、水槽の底の方で生活し、砂の中…

【オトヒメエビがクマノミを捕食し全滅に】小魚は注意が必要

海水魚を飼育している水槽での失敗談ですが、オトヒメエビの性質を見誤り、飼育していたクマノミを全滅させてしまったことがあります。 オトヒメエビ自体は小魚は勿論、自分よりも若干大きな魚でもまれに襲うことがある事は知っていました。 ですがオトヒメ…

【コケの悩み解決ヤエヤマギンポの凄さ】ライブロックには超優秀なクリーナー生体

以前の記事でも書かせていただきましたがクリーナーとして優秀なヤエヤマギンポの紹介をしたいと思います。 一カ月ほどで実感 水槽に入れてから一か月半ほど経ちました。以前は10日ほど中々姿を見せず心配な時期もありましたが、最近ではようやく水槽内に慣…