クマノミから始めた海水魚飼育

念願の海水魚飼育、クマノミやサンゴの飼育で癒されていますが、始めてから色々な問題に苦闘しています、同じ問題で悩んでいる人の解決になるような事を書いていきつつ、水槽状況も紹介していきたいと思います。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

エーハイムクラシック2213と500のダブルろ過

ダブルろ過 60㎝水槽にエーハイム500の外部フィルターが設置してあるのですが、職場の人で以前水槽をやっていた人がいて水槽をやらなくなり、邪魔だから使ってくれるならと、エーハイムクラシック2213がもらえる事になりました。 外部フィルターにプロテイン…

【コケの発生を抑える】アラゴナイト底砂追加投入で実感

底砂のコケの発生は効果出ました 以前緑コケの大量発生により、底砂に付着した緑コケを底砂ごと取り出し捨てていたのを繰り返していたうちに底砂が徐々に少なくなっていきました。そこで底砂の追加をする事を考えました。 入れる底砂はバクテリア付きアラゴ…

【大量緑コケ発生と原因・対策】底砂・ライブロック・ガラス面の対策方法

水槽を始めると必ず誰もが悩まされるのがコケと言われていますが、緑コケが水槽内に大量に発生しました。 ライブロック・底砂が特に酷く、緑コケを除去しても除去しても日が経つとまた発生します。キリがない状態がしばらく続きました。 緑コケの発生の原因…

コケや藻類、食べ残しのエサの掃除屋さん ヤドカリ

見ていて飽きないヤドカリ ヤドカリも水槽内の掃除屋さんとしても有名で、コケや藻類、底砂などに残った残り餌などを常に動き回って掃除してくれます。 ライブロックに登ったり水槽内を動き回っているのはよく見ます、ライブロックにコケが少し生えているの…

【スターポリプが開かない・表面のコケで咲かなくなった】歯ブラシでの対策

スターポリプがコケが原因で咲かない 水槽内にコケが発生した時、水槽内に入っているスターポリプの表面にもコケが発生しました、その時どんどんひどくなるコケに、ポリプが全く咲かない時がありました。 最初はコケは全く関係ないと思っていて、水質などの…

【サンゴ】ソフトコーラルの飼育に挑戦

初めてソフトコーラルを飼育した時の設備 スターポリプの飼育環境 マメスナギンチャクの飼育環境 ヌメリトサカの飼育環境 スターポリプ ・マメスナギンチャク・ヌメリトサカの飼育 クマノミに魅了されて海水魚飼育を始めましたが、水槽も大きくしてサンゴも…

【茶コケの原因と対策・コケ取り生物】ガラス面・底砂・ライブロック

茶コケの原因はケイ素や照明 生物兵器でのコケ対策 【シッタカ貝】ガラス面・ライブロック 【マガキ貝】底砂やライブロックのコケ 茶コケの原因はケイ素や照明 初めて水槽を立ち上げて、しばらくして悩まされたのが茶コケです。茶コケの発生の原因はケイ素や…

【水槽のフタをアクリル板で好きな寸法に】透明度・傷も付きにくい

プロテインスキマー(海道達磨)横掛けで困った事・水槽のフタ プロテインスキマー海道達磨を横に掛けた事によって水槽のフタで困った事があります。プロテインスキマーを後ろに設置すれば別売りで売っているフタを設置することも出来ました。 ですが後ろにス…

ライトスタンド吊り下げ低価格な代用品(税別398円)

照明を水槽に乗っける事が出来なくなった プロテインスキマー海道達磨を横掛けして困った事が照明器具でありました。スキマーがなかった時は照明を購入すると付属で入ってくる専用の金具で水槽の上に乗っけていたのですがスキマーを横に設置した事で乗っける…

【プロテインスキマー海道達磨の効果】1ヶ月分の汚れ・掃除の仕方

海道達磨は汚れをどれ位取ってくれているのか? 今回は実際使用しているプロテインスキマー海道達磨の汚れ取りの効果と分解して掃除の仕方について紹介したいと思います。 どれほど汚れを取ってくれるのか設置していない方は気になると思います。生体の数や…

【プロテインスキマー海道達磨】機能性と設置方法

プロテインスキマー 海道達磨の機能性と設置方法 水替えの頻度も減らせます 外掛けの場合は水槽強度をしっかりチェック 少し気になる運転音 海道達磨の設置方法 プロテインスキマー 海道達磨の機能性と設置方法 プロテインスキマーにも種類はたくさんある中…

【プロホースとコケ取りスクレーパー】水替え・コケ取り使用感想

【 プロポースでの水換え作業】 現在はこちらのプロポースで水換えをしています。 ホースが大分汚れてきましたが、こちらのプロポースは底砂の掃除も一緒にしてくれるし使用も簡単で気に入っていますす。 まずバケツにチューブをクリップで固定して、あとは…

シマキンチャクフグは初心者にとても飼育しやすい

シマキンチャクフグは温厚でとても丈夫 今はもう水槽のフタの隙間から、飛び出して☆になってしまいましたがとても飼育しやすかったシマキンチャクフグについて書いていきたいと思います。海水水槽を始めるにあたってフグ系の魚は入れたいなとずっと思ってい…

【ナンヨウハギ飼育】植物性のエサをとにかく食べるし排泄物の量が凄い

【ナンヨウハギの飼育】白点病が心配 60センチ水槽にナンヨウハギを入れ飼育する事にしましたが、ナンヨウハギは水温水質に気をつけて飼育しないと、すぐに体調を崩しやすく白点病にもかかりやすいので心配ではありましたが水槽に入れて飼育する事にしました…

【海水魚水合わせ手順】注意点と準備するもの

購入した生体は必ず水合わせ作業が必要になります。意外に簡単、失敗しない為の作業手順を紹介します。 水合わせ作業 pH ショック 水槽に袋ごと入れて温度合わせ 別の容器で水合わせ作業 生体を水槽に入れる 注意事項 水合わせ作業 水合わせの作業をしない…

【クマノミに黒いシミ?斑点?黒点病?】原因はマメスナギンチャク

カクレクマノミがとった行動 カクレクマノミを飼育していて最初の頃にはなかったのに体に黒いシミのような模様がどんどん増えた経験がありました。 シミが出来る前はクマノミ2匹は仲良くサンゴイソギンチャクにスリスリ仲良く入って隠れ家にしていました。 …

【ライブロックの おすすめカーリー対策】ペパーミントシュリンプでの駆除

生物兵器ペパーミントシュリンプ 購入したライブロック には様々な生物や植物がおまけで付いてくる事があります。私が最初に悩まされたのがカーリーです。 最初は知識なかった為、ただゆらゆらライブロック に付いている何かだと、気にはしていなかったので…

【水槽用冷却ファンの効果と注意点】 容量不足のクーラーとの併用で電気代節約

クーラーの容量不足でフル稼働 夏場の水温上昇対策にクーラーを設置していますが、水槽に対して少し小さい容量のクーラーを設置している為、夏場の水温上昇時クーラーが止まる事なくフル稼働していたので電気代が心配でした。 ちなみに使用しているクーラは…

無謀な飼育で縮んできたサンゴイソギンチャクに反省

サンゴイソギンチャク飼育の失敗 プロテインスキマーの購入を考えたキッカケ クマノミを入れると入れたくなるのがイソギンチャクになると思います。30センチ水槽から60センチ水槽に引越しをしてしばらくしてサンゴイソギンチャクを購入しました。 イソギ…

テトラデジタル水温計の使用感想

スタイリッシュなデザイン、テトラデジタル水温計 現在水槽内に入っている温度計はテトラデジタル水温計を使用しています。白と黒がありデザインもスタイリッシュで見た目もいいです。 付属品 電池は付属で入っていて、マジックテープで水温計を水槽外のガラ…

水流ポンプ 【ネワウェーブNWA-1000s】

水流ポンプNWA1000sの使用感想 60センチ水槽で使用していますが、値段も安く設置の仕方は簡単で吸盤になっているのでガラス面も傷がつきません。 水流の調整が流量調整アジャスターというのがあり、そちらを前後する事で流量を調節できます。

【水槽の引っ越し作業】30㎝から60㎝水槽へサイズアップ

30㎝水槽から60㎝水槽に引越し作業 【水槽引越し作業手順】最初にライブロック・生体を別容器に移動 【底砂の移動と注意】バクテリア付き底砂追加 天然海水・ライブロックの追加 温度合わせ・水合わせで終了 30㎝水槽から60㎝水槽に引越し作業 30㎝水槽を立…

【人工海水の作り方から水槽に入れるまでの手順】準備するもの

人工海水の作り方を紹介していきます 人工海水を初めて作る方は難しいのではないかと思っている方もいると思いますが、とても簡単です。最初は少し時間がかかるかもしれませんが慣れればとても早くなるので安心してください。 まず最初に準備するもの 夏は氷…

【ゼンスイのクーラ TEGARU(テガル)】30㎝水槽・60㎝水槽に設置

【ゼンスイTEGARU】使用感想と設置方法 初めて水槽を購入した時、30センチ水槽に決めましたがその時水槽用のクーラーを何にすればいいのかすごい悩みました。知識もなく調べてみると、どれも高く予算もなかったので困りました。 水槽用クーラーを付け…

外部式ろ過フィルターと酸素供給・照明の必要性

水をキレイにしてくれる外部フィルター 海水魚を長期飼育していくうえで必要になる器具の1つ、ろ過フィルターがあります。水槽内の水を循環させてキレイにしてくれるのがろ過フィルターですが、ろ過フィルターがないと汚れが蓄積してしまいますので生体の飼…

【パイロットフィッシュに本命のカクレクマノミ】定番はデバスズメダイなど

海水水槽立ち上げ初めての生体パイロットフィッシュ 私はパイロットフィッシュは本命の魚カクレクマノミ を入れました。水槽内には底砂・海水・ライブロック・外部フィルター・クーラーを設置して海水が安定するまで3週間ほど生体を入れずに安定するのを待ち…

海水水槽の立ち上げの手順

30cmキューブ海水水槽立ち上げ作業手順 外部フィルター・クーラーの設置 ライブロックの投入 水温計をセットして、電源を入れる 【最後にバクテリア添加剤PSBQ10投入】 最後はとにかく我慢 30cmキューブ海水水槽立ち上げ作業手順 底砂をひいて天然…

【ライブロックと石灰藻】水槽に対する量とキュアリングについて

良質なライブロックは石灰藻が多く、腐った臭いがしない 直接店舗でライブロック を購入出来る方、出来ない方もいるとは思いますが良質な選び方の説明していきたいと思います。 ライブロック には良い物、そうでは無い物がありますが見分け方としましては、…

【ライブロックとは?】生物ろ過で飼育水をキレイにする大切な役割

海水水槽内を見ると、必ずと言っていいほど入っているのがライブロックです。 ライブロックとは(live lock)生きている岩という意味で、死サンゴの骨格が風化してしてできた岩で、飼育水をキレイにして魚の住みやすい環境にしてくれる、とても大切な働きを…

【海水魚飼育でのクーラーとヒーターの必要性】目安の温度は?

海水魚やサンゴをを飼育していくうえで水槽用クーラーとヒーターはとても大切な設備です。 魚にとって水温を一定に保つことはとても大切なもので、1年間通して水槽に入れている生体に合った水温を保つことがとても大切になってきます。 特に暑い夏は水槽用ク…