30㎝水槽購入から2ヶ月ほどで60㎝水槽に買い替え
最初は入れたい海水魚3~4匹ほどだったので30㎝水槽に決めました。
私はカクレクマノミを飼育したくて海水水槽を始めましたが。初心者の私には正直どのサイズの水槽を選べばいいのかわからず本当に迷ったの覚えています。
無知だった私は大きい水槽はスペ
生体の数も水槽の大きさ、設備によって入れられる限界があります。
私は最初、カクレクマノミ とナンヨウハギを飼育してみたいと思っていて他の生体は全く考えていませんでしたし、そのようにショップの方にも相談しました。
そこで3・4匹と少ない生体の数なので、30センチキューブを進められて決めました。大きい水槽も説明していただきましたが予算も水槽が大きくなればなるほどかかる為30センチキューブを選択しました。
30センチ水槽に縄張り意識の高い海水魚を入れる場合は2匹ほどにした方がいいです。隠れる場所など少ないとイジメられて逃げ場もありません。
最初はクマノミ・ナンヨウハギだけで大変満足出来ましが
しばらくすると(2ヶ月ほど
入れたくても30センチキューブでは設備も管理も大変で、どうしても入れたくなってしまい妻を説得して60センチ水槽に2ヶ月ほどで買い替えてしまいました。
最初はイソギンチャクやサンゴなんて正直そこまで知りませんでした、
サンゴやイソギンチャクは水槽内を鮮やかにしてくれます
海水水槽を始めて、
今では正直、イソギンチャクやサンゴの方に興味があります。
これから海水水槽を始める方は最初は魚だけと思って始める方多いいと思いますが、断言します、必ずイソギンチャクやサンゴの魅力に気づいてしまい、飼育してみたいと思うと思います。
たった2ヶ月で60センチに変更しましたが水質の安定も管理も3
海水をキレイに保つ為に、
最後まで読んでいただきありがとうございました。