クマノミから始めた海水魚飼育

念願の海水魚飼育、クマノミやサンゴの飼育で癒されていますが、始めてから色々な問題に苦闘しています、同じ問題で悩んでいる人の解決になるような事を書いていきつつ、水槽状況も紹介していきたいと思います。

【ペパーミントシュリンプがマメスナギンチャクを捕食・解決策】原因は空腹

 

ペパーミントシュリンプがマメスナを捕食 してる所を目撃

 
水槽立ち上げ後ライブロックのカーリー が繁殖していき悩まされた時の対策として入れていたペパーミントシュリンプが水槽に入っています。

 

ペパーミントシュリンプ投入後は一切水槽内でカーリーを見る事もありません。本当にいい働きをしてくれましたので、カーリーの悩みは一切無くなりました。

 

ペパーミントシュリンプはマメスナギンチャク を捕食する事があると聞いた事がありましたが、その後マメスナギンチャクを投入してしまいました。

 

 

 大丈夫だろうと願いながら水槽内にマメスナを入れていきました。1番最初に入れていたマメスナギンチャク は全然食べられている感じがせず大丈夫でした。 

 

に違うカラーのマメスナギンチャク を追加で水槽に投入してみました。

 

f:id:namnam05:20191203002241j:plain

 

写真のキレイに咲いていたマメスナギンチャク が次の日、次の日と少しずつポリプが少なくなっている感じがしたのでまさかと思い水槽内を観察する事にしました。

 

f:id:namnam05:20191203002215j:plain

 

ペパーミントシュリンプは明るいと中々活動しなくライブロック に隠れている事が多いいので、部屋の電気を消して少しの明かりで観察する事にしてみました。

 

電気が消えると、待ってましたといわんばかりに新しく入れた方のマメスナギンチャク の方に行き捕食し始めたのです。

 

原因がわかったのはよかったのですが数日後には、水槽のいたる所にマメスナの残骸が。。。

 

f:id:namnam05:20191203002230j:plain

 

残骸のマメスナがポリプを咲かせていたのには驚きました。

 

f:id:namnam05:20191203002314j:plain

 

f:id:namnam05:20191203002303j:plain


 

のマメスナを食べたことで味をしめたのか、別のマメスナも捕食するようになってしまい本当に困りました。

 

原因・対策

 

捕食が始まったタイミングが水槽内の魚がミスジリュウキュウスズメダイのイジメにより、いなくなってしまってからでした。違う記事で載っていますのでよかったら見てみてください。

 

 

www.kumanomikara.com

 

水槽内にはエビ・貝類・サンゴだけでした。魚がいなかったのでサンゴフードしか与えていませんでした。魚がいた時は海水魚フードを水槽に入れて、底砂に落ちた食べ残しを拾ってペパーミントシュリンプは食べていました。

 

餌が無くなった事によりお腹を空かせて、マメスナに手を出したのが原因でした。

 

餌を与える事で捕食が止まった 

 

その後はペパーミントシュリンプにもエサをあげる事にも気を使いながら飼育していた所、現在入っているマメスナには手を出していません。

 

エサは特別シュリンプ用ではなく魚のエサをエビにも行きわたる様に与えています。底砂の上に落ちたエサは基本的には魚は食べないのでエビがすぐに飛びつきます。

 

またいつ何がきっかけで手を出すかわかりませんが、どちらも大事に飼育していきたいと思っています。

 

 ライブロック のカーリー対策でペパーミントシュリンプは本当に効果があるので投入はオススメですし考えている方もいると思います。

 

今後、どちらも一緒に水槽に入れる事を考えている方は、お腹さえ空かさなければ今現在、私の水槽の様に食べなくなるかも知れませんが、絶対に捕食しないという保証は無いと思うので。自己責任でお願いします。

 

ペパーミントシュリンプ以外のカーリー対策

 

マメスナの捕食が心配でペパーミントシュリンプのカーリー対策をやりたくない方は、違う方法のカーリー対策をした方がいいと思います。

 

ピンセットなどで地道にカーリー駆除もありますが、完全に取り除かな いと繁殖能力の高いカーリーは取除けません。

 

(アイプタシアX、 ELIMIーAIPTAS)カーリー駆除剤という方法もあり、薬 剤の力でカーリーを溶かしてしまいます。海水魚・サンゴ水槽でも使用でき るのでカーリー対策の参考にしてみてください。

 

まとめ

 

私も始め初心者の方はサンゴを始める時比較的飼育が容易なソフトコーラルから始めてマメスナギンチャクも魅力的に感じ投入されると思います。

 

そしてライブロック投入で、大体の方がカーリーにも立ち上げ後、悩まされると思います。

 

ペパーミントシュリンプはマメスナギンチャク を環境によっては捕食してしまうかもしれないと言う事は頭に入れておきましょう。

 

ちなみに私は一度食べられてしまいましたが今現在も同じ水槽内でマメスナもペパーミントシュリンプも飼育していますが、全く食べる様子はなく飼育できています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

www.kumanomikara.com

 

 

www.kumanomikara.com