クマノミから始めた海水魚飼育

念願の海水魚飼育、クマノミやサンゴの飼育で癒されていますが、始めてから色々な問題に苦闘しています、同じ問題で悩んでいる人の解決になるような事を書いていきつつ、水槽状況も紹介していきたいと思います。

【ナンヨウハギ飼育】植物性のエサをとにかく食べるし排泄物の量が凄い

【ナンヨウハギの飼育】白点病が心配

60センチ水槽にナンヨウハギを入れ飼育する事にしましたが、ナンヨウハギは水温水質に気をつけて飼育しないと、すぐに体調を崩しやすく白点病にもかかりやすいので心配ではありましたが水槽に入れて飼育する事にしました。


3センチほどの小さい個体でしたがとても元気で先にいるクマノミとも争う事もな安心しました。新しい水槽にも比較的早く慣れてくれたと思います。

 

f:id:namnam05:20191029212418j:plain


ナンヨウハギは映画でドリーとして出ていてクマノミとの飼育に憧れる方も多いいと思います、サンゴとも飼育可能な個体ですし、青い体は水槽内を華やかにもしてくれるのでとても気に入りました。


ナンヨウハギは植物性の餌をメインに与えないと調子を崩しやすいので植物性人工飼料のこちらを購入して与えるようにしました。

 

f:id:namnam05:20191029000420j:plain

 

こちらの植物性の人工肥料を与えたところ良く食べます。

 

よく食べるので排泄物の量が凄い


初めて水槽に入れてすぐには餌に食いつかなかったけど、2~3日後には徐々に慣れてきて餌を食べるようになりました。クマノミもナンヨウハギもどちらお互いの餌をよく食べます。

 

餌を食べずにストレスをためて病気にならないか心配だったので食べてくれて良かったです。


とにかくよく食べます、クマノミに比べても日に日に大きくなっているのが分かるほど与えれば与えただけよく食べます。


よく食べるので排泄物もとにかく多いいです。餌を食べながら出すのでよくわかります。こんだけ排泄物を出されると飼育水も汚れるスピードも物凄く早いと思うほどです。


病気にも敏感なので水質にも気をつけなければいけないので、クマノミだけだった時より個体数が増えた分、水換えなどにも気をつけるようにしました。

 

【小さい水槽では1匹】ライブロックの陰で寝る


夜になるとライブロック の影などで寝る習性があり、寝ているところを見た時はそんな事知らなかったので、横たわって寝ているのを初めて見た時は本当に心配しましたが、それが普通で安心しました。

 

照明が消えると姿を見せなくなりますが、安心してください。

ナンヨウハギは病気にかかりやすく初心者には中々難しい魚らしく同じ種類を2匹3匹と小さい水槽に入れると争ってしまうので入れるなら1匹にしましょう。

 

 

水温は24度前後

 

ナンヨウハギは水温にも敏感なので25度ほどで一定に保っていますが、水槽に対して容量が少し小さいクーラーなので外気温がかなり暑い日は水温にかなり敏感に管理しています。

 

夏場は27度ほど水温が上がってしまったけど大丈夫でした。でもあまり水温の変化はどの生体にもストレスになると思うので注意が必要です。

 

水槽に合った容量に余裕のあるクーラーと、水質をさらにキレイにしてくれるプロテインスキマーの購入を考えていきたいと思います。

 

 

 

www.kumanomikara.com

 

 

www.kumanomikara.com